2018年12月26日水曜日

ピヨピヨ学級 ~ クリスマス会 ~

12月 6日(木)

今年のクリスマスは、みんなが大好きな
 
わくわくぽけっとさんの
 
絵本や手遊びなど盛りだくさんでした。
 
 
サンタさんもプレゼントを持って遊びにきてくれました。
 


一緒に写真を撮ったり抱っこしてもらったり
 
楽しい時間でした。

 


12月の熟年大学

12月 5日(水)

人権学習

「福ことば・毒ことば・置きことば」

講師:ことの葉クローバー

    松本 久美子 さん
 
大分弁での方言を、楽しみながら
 
お話を聞くことができました。
 

相手の顔を見て話すことの大切さを学びました。
 
最後にみんなで人権体操をして、すがすがしく
 
締めくくりました。
 
 
12月19日(水)
 
修了式
 
 
今年度最後の熟年大学です。
 
自治協議会より副会長の伊藤氏を来賓に迎え、
 
今年度を締めくくりました。
 
今年度は、7名の方が皆勤賞を受賞しました。
 


修了式終了後は、みんなで今年度を振り返りながら、
 
食事を楽しみました。
 

次年度も皆さん元気に参加してくださいね!
 


 

歴史散策部 ~ フィールドワーク ~

12月22日(土)

神松寺緑地 → 雨ごい地蔵 → 菊池神社

→ 首塚古墳 → 小袖古墳

講師:福岡大学  西 幸子さん・西田 尚史さん

雨も上がり、少し暑いくらいの気温の中
 
公民館を出発しました。
 
 
神松寺緑地では、
 
「三界萬霊塔」と、遠くに見えるであろう
 
「黒田藩火薬庫跡地」について説明いただきました。
 

「雨ごい地蔵」では、たまたま通りかかった
 
近くにお住まいの方に、元あった場所を教えていただいたり、
 

菊池神社でも、菊池寂阿公の墓や記念碑など
 
たくさんの石造物を実際に見て、確認しました。
 


福岡大学敷地内で2つの古墳を見学し、
 
盛りだくさんの1日でした。
 



 
 

2018年12月4日火曜日

11月の熟年大学

11月14日(水)
『大きな災害が起きたとき』

 ~ 自分の身を守るには ~

講師 : 城南区役所 防災・安全安心係
    
       松崎 聖人 氏


 
防災と災害時の行動
 
自助・共助・公助
 
について、詳しく説明いただきました。
 

 
災害における区役所の活動や、自分たちができる
 
災害への備え方を学びました。
 
 
11月28日(水)
 
『源氏物語を声に出して読む』
 
講師 : 源氏物語を声に出して読む会
 
      古森 朋子 氏
 
 

『源氏物語』の中から、”明石の君”にスポットをあて
 
原文をみんなで声に出して読みながら、解説していただきました。
 
声に出して読むと気持ちいい!



11月の男の料理

11月24日(土)

メニュー : 鮮やかおつまみ : カラフル野菜といかの炒め物

         シュウマイ ・ 五色のおつまみ

講師 : 中村学園薬膳食育ボランティア部の皆さん


今年も”薬膳食育ボランティア部の皆さんに
 
お世話になりました。
 


参加者の皆さん、いつもの慣れた手つきで
 
楽しそうに調理していました。
 
 
 
カラフルなパーティメニューにできそうな
 
おつまみができました。
 
楽しいおしゃべりと、おいしいつまみで
 
いい1日となりました。



 

歴史散策部 ~ フィールドワーク ~

11月24日(土)

カルメル修道院 ~ 維新最初之小学校跡 ~薬師堂 ~ 老松神社



今月のフィールドワークは、”ブラタモリ風 ブラ片江”。
 
昔の写真を片手に、片江を歩きました。
 
「この道は?」 「昔はここまでが池で・・」 等など。
 
手にした写真とは全く違った風景を楽しみながら
 
みなさんのたくさんの思い出がよみがえりました。
 
 
 
 

2018年11月17日土曜日

11月の花クラブ

11月13日(火)

いつもは月曜日に行っている花壇の手入れを、
 
雨の為、急遽日程を変更して行いました。
 


冬用の花壇に植え替えました。
 
 
これからますます寒くなっていくのでしょうが、
 
少しでも温かみを感じてもらえる花壇になると
 
いいなぁ・・・と思います。
 
 
”シュウメイギク” もどんどん広がっていきますように!





2018年11月2日金曜日

片江ジュニア☆防災会 始動

10月28日(日)

 
中学生で組織する ”片江ジュニア☆防災会”が
 
校区の自主防災会に参加しました。
 
 
今年度、発足したばかりの組織ですが、
 
この日の為に、防災・避難所運営について学んできました。
 

 早速、避難者の受付・物資の運搬・
 
段ボールベットの作り方指導など
 
活躍の場となりました。
 

 
今後も自分たちにできる事を考え、
 
メンバーを増やしていけるように活動していきます。
 
 

 


アンビシャス広場 ~親子工作教室~

10月27日(土)

講師 : DIYアドバイザー福岡 原田 誠二郎 氏 ・ 松田 光雄 氏

地域ボランティア 3名 の方のご協力もお願いし、
 
親子で ”フォトフレーム”を作りました。
 


かなづちを使って釘を打ったり、糸鋸を使ったり
 
お父さんやお母さんの手も借りながら作ります。
 


それぞれのアイデアで同じ材料でも、
 
全部違った作品が出来上がりました。
 


 
出来上がったあとは、講師の先生がもってきてくれた 
 
「ゴムでっぽう」で的宛ゲームをしたり
 
どんぐりゴマを作ったり、楽しく遊びました。

歴史散策部 ~フィールドワーク 1~

10月27日(土)

講師:福岡大学  西  幸子 氏 ・ 西田 尚史 氏 

 
はじめてのフィールドワークです。
 
片江甕棺遺跡 ~ 花立地蔵 ~ 阿弥陀堂
 
薬師堂 ~ 江陽館 ~ 阿蘇神社 ~ 河童様
 

お天気にも恵まれ、ゆっくりと散策することができました。
 
講師の先生方の解説で石造物も、実物を見ながら時代背景を探りました。
 
参加者同士、その地に詳しい方の話も聞けたり・・・
 

 
自分たちの校区の歴史を改めて目にすることができました。
 
 



男の料理 ~アレンジメニュー~

10月13日(土)

 
メニュー:ごはん・変わりとんかつ(2種:しそ・チーズ)
 
 
ナスといんげんの揚げ煮・砂ずりの香味ダレ和え
 
 


食進会の皆さんのご協力で、今月も楽しく調理ができました。
 
 
手順の説明を聞きレシピを見ながら作ったはずなのに
 
更なるアレンジレシピとなった班もありましたが、
 
”こりゃ~いいつまみばい”と好評のメニューでした。
 
 



10月の熟年大学

10月10日(水)

福博の街歩き
 
櫛田神社 ~ 龍宮寺 ~ 東長寺
 
~ 博多千年門 ~ 承天寺 ~ 若八幡宮
 

 
福岡観光案内ボランティアの田口さん・杉岡さんの説明で
 
 
街歩きをしました。
 
 
 
見慣れた風景もガイドさんの説明で、意外な発見がありました。
 

スタート時は小雨が降っていましたが、次第によいお天気になり
 
いいぶらり散歩となりました。
 
10月24日(水)
 
 
太宰府散策 ~国立博物館~
 
 
西鉄薬院駅に集合し、電車を乗り継ぎ
 
 
国立博物館見学に行きました。
 
 
早朝に濃霧が発生し、電車の遅れなどもありましたが、
 
お天気に恵まれ、気持ちよく参道を歩くことができました。
 
 


国立博物館で、「オークラコレクション」を堪能し
 
少し遅めの昼食をいただきました。
 


修学旅行生や観光客など平日にも関わらず
 
 
凄い人手でにぎわっていましたが、迷子になることなく
 
 
帰ってくることができました。



 

 

2018年10月9日火曜日

ユマニチュード講座

9月22日(土)

認知症サポーター養成講座の第2弾として
 
ユマニチュード講座を開催しました。

講師:原土井病院作業療法士 安武 澄夫 氏

    認定インストラクター   森山 由香 氏

    株式会社エクサウイザーズ 佐々木 実 氏
    


 
校区の全民生委員さんをはじめ、多くの方にご参加いただき
 
2部構成での学びの時間となりました。
 
第1部では、『認知症の理解とユマニチュードの
 
哲学に基づいたケアを学ぶ』と題し、
 
パワーポイントでの説明を中心に学習しました。
 
 
第2部では、『優しさを伝えるユマニチュードの基
本技術を知る』ということで、
 
実際に、ユマニチュードの基本となる
 
①見る ②話す ③触れる
 
を、体験しました。
 
 
分かりやすい説明と、無理なく楽しめる体験で
 
あっという間の2時間となりました。
 

 

 
 

 

熟年大学 ~交通安全・防犯教室 ~

9月26日(水)

講師:早良警察署  山田 氏 ・ 池永 氏
    城南区役所 山地 氏

まだまだなくならないニセ電話詐欺の
 
手口と対策について講話いただきました。
 
架空請求・オレオレ詐欺・還付金詐欺 ・・・
 
自分は大丈夫と思わないで、十分気を付けましょう。
 

 
また、交通事故防止について
 
安全通行のポイントについて説明いただきました。
 
 
アイマスクを使った酩酊状態体験では、ふらふらを
 
体感しました。
 
 

 
DVD「きづな町物語」も観賞しました。

 


ピヨピヨ学級 ~ 味噌造り ~

10月4日(木)

JA福岡より20㎏の大豆と麹をご提供いただき
 
先月ご来館いただいたまめ姫さん達に、
 
ご教授いただいた方法で、味噌作りをしました。
 


ママ達が力を合わせ頑張っている間、こどもたちは
 

 
おもちゃで楽しく遊びました。
 

 
三か月後の出来上がりが楽しみです。
 
 

2018年9月20日木曜日

歴史散策部 (9月)

9月15日(土)

『弥生時代における竪穴住居の入口』
 
福岡大学大学院 薛 婷 氏
 
 
 
弥生時代の竪穴住居の入口についての研究は少ないらしい。
 
そのため、中国の住居との比較が難しいとのこと。
 
そこで、遺物の出土状況の分布と付属施設から入口を推測する
 
方法について、説明いただいた。
 
 
 
『南北朝の動乱と九州探題』
 
福岡大学大学院 小澤 尚平 氏
 


 
日本史中世(室町時代)の一色道猷の
 
活動を中心に、九州探題について
 
解説いただきました。
 

片江校区にも、関わりのある地があるとのこと。
 
フィールドワークで、散策してみるかな!