福岡市片江公民館ブログ
Fukuoka City Katae Public Hall
2021年11月16日火曜日
11月の歴史散策部
「古地図を用いた福岡市の景観復元」
講師 福岡大学人文学部文化学科
准教授 藤村 健一さん
江戸時代の絵図・明治時代・現代の地図を
使って、福岡・博多の市街地を比較しました。
絵図に書き込まれている内容から
市街地を推測し、明治時代・現代の地図に
線を記入していきます。
城下町と町人の町の違いが見えてきます。
また、海岸線を記入していくと
埋立地の範囲も見えてきました。
地図を比較するだけで、景観の変化を復元する手法を
たくさん学びました。
「今昔マップ」という、新旧の地形を比較できるサイト
もあるそうです。
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示