福岡市片江公民館ブログ

Fukuoka City Katae Public Hall

2025年3月19日水曜日

ラジオ体操(3月2回目)

›
 3月19日(水) 朝から小雪の混じった雨が降り、 とても寒い朝となりましが、 皆さん、元気に来館してくれました。 館内も冷え込んでいたので、 暖房の温度を少し上げて、 体操していたのですが、 体操をするうちに、温度を下げ、 終わるころには、暖房が切れていました。 帰り、体を冷や...
2025年3月15日土曜日

3月の歴史散策部

›
 3月15日(土) 「邪馬台国三国志」 講師 福岡大学 教授 桃崎 祐輔さん 書誌に記載されている事実は、歴史の 事実ではないとの考えから、 詳しく説明していただきました。 卑弥呼の時代は、 近畿・瀬戸内(邪馬台国連合?)と 山陰・北陸(出雲・越連合)・ 東海・関東(狗奴国連合)...
2025年3月13日木曜日

3月のピヨピヨ学級

›
 3月13日(木) 講師 上村 節さん 今月は、上村先生と今年度の 締めくくりとして”修了式” をしました。 お話のあと、 ”ゆらゆらくまさん”工作や 絵本を読んでもらったりして、 楽しく遊びました。 4月になったら、幼稚園や 保育園に行くお友達も 多かったけど、公民館にも 遊び...
2025年3月10日月曜日

3月の花クラブ

›
3月10日(月) 春を感じさせる ポカポカ陽気の中、 花壇の草取りと花の植え替えを しました。  ロベリア・デージー リビングストーンデージ ガザニア の4種を 植えてみました。 クリスマスローズや 12月に植えた ノースポールやジュリアンも 元気に咲いています。
2025年2月19日水曜日

ラジオ体操(2月2回目)

›
 2月19日(水) いいお天気ですが、 風が強くて冷たくて とっても寒い日が 続いています。 ”今日も寒いけん、休もうかと 思ったけど・・・” と、言いながら参加して 体操すると、上着を脱ぎだします。 帰りに、冷えて風邪をひかないように 気をつけましょうね! 次回は、3月5日(水...
2025年2月15日土曜日

2月の歴史散策部

›
 2月15日(土) 『城郭石垣築城技術について』 講師 福岡大学3年 森山 陽菜さん 城郭にも、古代・中世・近世などの 種類があり、『石垣』は、近世の 城郭から見ることができるそうです。 その石垣について、どのように運ばれ、 出来上がるのか、説明してくれました。 『弥生時代のコメ...
2025年2月14日金曜日

男の料理教室

›
 2月14日(金) 《中華バイキングに挑戦!》 メニュー:餃子・蓮根スープ・      きゅりときくらげの生姜炒め      豚肉と長ネギのソース炒め      油淋鶏・生春巻きサラダ 講師 校区食生活改善推進員 3班に分かれ、1班2品づつ 作っていきます。 1品がみんなで食べれ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.