2017年12月26日火曜日

歴史散策部 ~勾玉作り~

12月2日(土)
 福岡大学 桃崎 祐輔 教授を講師に迎え、
 勾玉作りをしました。


 昔の道具も体験しながら、石を削り、磨き上げました。

 なかなか大変な作業でしたが、先生の手直しのおかげもあり

 皆さん満足のいく出来となりました。


 仕上げは、ご自宅に持ち帰り”ハンドクリーム”をつけて

 磨くと、輝きが続くそうです。

 
 

熟年大学 ~人権学習~

12月6日(水)
演題  ”ふんわりまあるくいきましょう”
講師  講談師 鎮守 恵子 氏


わかりやすい言葉で、日頃気を付けるべきことについて
お話がありました。
あまり聞くことがない講談もきくことができました。















アンビシャス広場 ~クリスマス会~

12月9日(土)
武田 裕之 氏による 音楽&バルーンアート 
 クリスマスソングをみんなうっとりと聞きました。


 バルーンアートでは、何ができるのか興味深々。


わくわくぽけっとによる、絵本とビンゴ大会。

大盛り上がりの一日となりました。

片江公民館・南片江公民館 合同事業

12月3日(日)
南片江小学校で、南片江公民館との合同事業
 ”スポーツ交流会 ~ ラグビーを通して ~ ”
を行いました。





東福岡高校 ラグビー部の監督・選手・コーチを
迎え、両校区の小学生がラグビー体験をしました。




 保護者や地域の方も楽しめるよう、ワールドカップの大会事務局から

 全日本代表選手の等身大パネルなど設置していただき、一緒に写真を

 撮れるようにしました。

 お昼は、南片江公民館に移動し、みんなでカレーを食べて交流を深めました。

 楽しい一日となりました。

ピヨピヨ学級 ~クリスマス会~

12月7日(木)
ピヨピヨ学級のクリスマス会をしました。

わくわくぽけっとの皆さんによる、エプロンシアターや
紙皿シアター・大型絵本 を楽しみました。


サンタさんの登場に、大喜びでした。


みんなで、記念撮影もできました。

2017年11月30日木曜日

熟年大学 ~一人芝居~

11月8日(水)10:00~12:00
玄海 椿 氏による 『坂本龍馬が愛した女』 
を、観劇しました。


あまり知られていない ”おりょうさん” 
  の意外な人生を知ることができました。

 
現実の姿や場面であるかのような迫真の演技に皆さん引き込まれました。
 
 
 
 

熟年大学 ~博多マイスターに学ぶ~

11月22日(水)10:00~12:00
博多マイスターの印判師 上村 利成 氏を講師に迎え
「はんこの始まりから篆書(てんしょ)を読む方法」について
公演いただきました。


”篆書”って、読むのも書くのも難しそうです。


篆書体の歴史を学ぶことで、多種多様な書体を学ぶことができました。。

資料から、珍しいお名前の方も結構いらっしゃることも知りました。。



サークルフェスタ29

11月12日(日)10:00~14:00
好天に恵まれ、公民館全サークルが参加して
フェスタを開催しました。



緊張されながらも、日頃の練習成果を思う存分発揮されていました。
終わった後のほっとした顔が印象的でした。



発表がないサークルは、体験コーナーや
バザー・駐車場の整理係などで参加してくれました。


駐車場での綿菓子コーナーも大盛況でした。
作ってた方は、大変そうでしたが・・・
みんなが楽しめた秋晴れの一日となりました。




男の料理 ~季節の味ご飯~

11月18日(土)16:00~19:00
中村学園大学 薬膳食育ボランティア部から
11名もの方が来館してくれました。
メニュー:雑穀とさつまいものご飯・ナムルサラダ
      和風だしの白菜スープ・煮凝り


学生の皆さんの説明に耳を傾け、質問で内容確認し
一緒に作りました。

 
 
調理作業を通してコミュニケーションが深まり
 
試食の時間も話が弾みました。
 
”また来て教えてね!”と、お誘いがあってました。



歴史散策部  ~片江の弥生時代・出産からみたアメリカ~

11月18日(土)10:00~12:00
「出産からみたアメリカ」 講師:岡 初音 氏
”出産”を通して時代の変化と、職業・人種の差別
について学びました。


「片江の弥生時代」 講師:波多江 彩香 氏
片江の遺跡の出土品から、当時の暮らしや食料に
ついて学びました。


私たちの暮らす片江にはたくさんの遺跡があり、調査が
何度も行われていることを知りました。







 
 
 

2017年11月16日木曜日

ピヨピヨ学級 ~親子エアロビ~

11月2日(木)

平塚 泉 氏を講師に迎え、「親子エアロビ」をしました。


残念なことにこの日は、幼稚園の行事と重なっていたらしく
参加者が大変少なかったのです。


そこで、”みんなで楽しく遊ぼう”ということになり
家庭でも簡単に作って遊べる方法を先生に教えていただきました。

参加者は少なかったけど、楽しかったです。

男の料理 ~かぼちゃのアレンジレシピ~

10月14日(土)

片江食進会の園田会長を講師に迎え、ハロウイン用に
かぼちゃのアレンジレシピを教えていただきました。


メニュー : ナスのミートグラタン・かぼちゃのサラダ
・青菜としらすのナムル・かぼちゃのスープ


かぼちゃの栄養と効果で、免疫力を高めることができそうです。
どの班もおいしくできあがりました。
みなさんご家庭でもチャレンジしてくれたでしょうか。

歴史散策部 ~福岡城・日向峠~

10月14日(土)

第5回の講座テーマ「福岡城」を、福岡大学大学院生 植田  鉱正 氏に
「日向峠」を同じく 輪内 遼 氏 に講話をいただきました。



福岡城の石壁には、石材の一部に刻印記号が見られたりする。
どのような形でどのあたりから掘り出され、どのようにして運ばれてきた
のかについてのお話がありました。




また日向峠を通る断層について、断層の見方や解釈について
説明していただきました。




2017年11月8日水曜日

10月の熟年大学

10月11日(水) 植物園散策
 
ポカポカ陽気の中、ボランティアガイドさんの案内で園内を散策しました。


園内では、見頃の植物や育て方のお話を聞きながら案内してもらいました。
また、ハーブに触れ香りを感じ珍しい味を楽しめました。


 
 
館外でのんびりとした良い体験ができました。



10月25日(水)消防学校卒業式 見学

今回、消防学校の卒業式を見学できることになりました。


約7カ月の基礎訓練を終えた卒業生の凛々しい姿に、熟大生は思わず
涙し感動していました。



消防の機動力である車両や航空隊ヘリを使っての訓練成果が
目前で披露されました。




 
 
最後に消防車両乗車庚申では、車窓からの敬礼に任務に
精進していく決意を感じました。


2017年10月19日木曜日

歴史散策部 ~第一次世界大戦時のドイツ兵と男らしさ~

9月16日(土)
第4回の講座「第一次世界大戦時のドイツ兵と男らしさ」について、
福岡大学大学院の中尾 有希 氏に講話をしていただきました。


ドイツ兵の家族への思いや心情などを、当時の手紙を読み解き、
表現法による男らしさを語ってくれました。









 

ピヨピヨ学級 ~クラフトかご作り~

10月5日(木)
地域指導者の毛利 花絵 氏を講師に迎え、
「クラフトかご作り」をしました。


子ども達は、ママのそばで遊びながら出来上がりを待ちます。


お手伝いで参加してくれた、原田さん・川口さんの手も借りながら
作りました。


出来上がったばかりのクラフトかごに、早速荷物を入れて
親子仲良く帰りました。




9月の熟年大学

9月13日(水)
 「交通安全教室」
  城南区役所 総務課 山路 氏 と、早良警察署 を講師に迎え
  ”防犯について” ”交通安全について” 講話いただきました。
 

防犯講話では、主に振り込め詐欺についての説明でした。
他人ごとのように感じますが、詐欺にかかわる電話がかかってきたことの
ある方が、参加者のなかにも数人いました。
被害がなくてなによりです。皆さん、気を付けましょう。


交通安全講話では、自転車の乗り方や、夜間車を運転する際のライト
また、夜間外出する際の服装などについて説明いただきました。

9月27日(水)
「上映会」
  ~ 海賊とよばれた男 ~



主要燃料が石炭だった当時、石油の将来性を予感した若き日の国岡は、
北九州門司で石油業に乗り出すが、常に様々な壁が立ち塞がり行く手を
阻まれます。しかし、どんな状況でも諦めず、戦後、日本の復興に尽力した
”海賊”とよばれた男の話でした。よかったぁ~!




参加者募集!

ふくおかレンジャーに挑戦しませんか??

 ・地域の自然について知りたい!
 ・身近な自然に詳しくなりたい!
 ・子ども達に自然の魅力を伝えたい!

◆ふくおかレンジャーとは        

  子どもたちに自然の魅力を伝える人のことです。

◆講座内容(全4回)
 
 身近な自然の魅力に気づくきっかけづくりとして、自然遊びのコツを学
 びます。
 11月~3月の間に、専門の講師を招き、全4回の講座(自然観察会)
 を開催します。

  第1回 オリエンテーション
   福岡の自然について学び、片江の自然について意見交換します。

  第2回 自然を知ろう
   実際に片江を歩いて、片江にある自然を見つけます。

  第3回 自分たちでできるプログラムを考えよう
   第2回の講座を参考に、どのような自然観察会ができるか検討
   します。

  第4回 自然観察会をやってみよう
   こどもたちを主な対象に、自然観察会を開催します。
   リーダーもしくはアシスタントとして、自然観察会を体験します。

   ※自然観察会の内容は、講座をとおして決定します。

◆定員  先着10名

◆申込  片江公民館までお電話でお申し込み下さい。

 参加費は無料です。詳しくは、片江公民館までお電話ください。

アンビシャス広場 ~三世代交流事業~

10月1日(日)
アンビシャス広場の三世代交流事業として、
「ウオークラリー&ニュースポーツ紹介」を開催しました。


好天に恵まれ、三世代で気持ちよく校区を歩くことができました。


チェックポイントで出された問題をみんなで考え、次のポイントへ!


最後に ”輪投げ” をクリアして、ゴールです。
目標タイムの45分を目指して、頑張りました。


ニュースポーツ紹介では、”風船バレー” で楽しみました。
スポーツ推進委員・体育振興会の皆さんの大きな協力で
けがもなく、盛り上がることができました。
ありがとうございます。