2023年11月24日金曜日

熟年大学 ~ 能楽堂見学 ~

 11月24日(金)

講師 大濠公園能楽堂

   副館長 森 真紀さん

能楽堂のことは知っているけど、
なんとなく敷居が高く感じ
なかなか足を運ぶことができませんでした。


説明していただきながら
見学することで
”今度来てみようかな!”
という声も聞こえてきました。


どんな感じか
気軽に足を運んでみることが
できるよう、
無料で見ることができる
舞台もあるそうです。


一度お出かけになってみては
いかがでしょうか。



11月のジュニア防災会

 11月22日(水)

講師 防災・安全安心係

   吉弘さん  小池さん

片江校区の避難所運営マニュアル
の概要について説明していただきました。
大規模災害が発生した時、避難所が
どういう手順で開設されるのか
学びました。


そのあと、避難所で使用される
テントの設営を試しました。
手順は簡単で、4人であっという間に
設営することができました。


実際に中に入ってみると
広く感じましたが、
荷物などもあり、
寝ることを考えると
2人でもきついかなぁ!

避難所でもきっと役に立つであろう
ロープの結び方も学びました。


いざという時使えるよう
時々練習しないと
忘れてしまいそうです。

2023年11月20日月曜日

11月の歴史散策部

 11月18日(土)

「近世博多の鋳物師」

講師 福岡大学 助手 大重 優花さん

鋳物(いもの)とは、溶かした金属
を型に流して作る器物のことで、
専門とする職人を鋳物師(いもじ)
と呼ぶそうです。


茶の湯釜や梵鐘・香炉に仏具などを
製作していましたが、
大砲や玉を鋳造し、
藩との結びつきを強くした方も
いたようです。

「弥生人はなにをたべていたのか

  ~稲作以外の食性からわかる当時の生業」

講師 福岡大学2年 田中 皓己さん

弥生時代中・後期
農業労働・土器や石器の生産を
性別や年齢ごとに分業していたらしい。


水田稲作による米と合わせ
縄文時代からのトチやドングリなどの
堅果類も重宝されたと考えられるそうです。
そこで、”どんぐりご飯”を
試食してみました。
現代のお米と合わせると、
おいしかったです。

2023年11月15日水曜日

ラジオ体操(11月2回目)

 11月15日(水)

だんだんと寒くなったきて
無意識に全身に力がはいり
丸くなっていたのか・・・

今日の体操では
体が硬く感じました。
これからの季節、
ラジオ体操が重要のようです。

次回は、12月13日(水)
 9:30~です。


11月のピヨピヨ学級

 11月9日(木)

今月は、大好きなおもちゃで
思いっきり遊びました。


ママたちも、
情報交換もかねて
たくさんお話することができました。

熟年大学 ~ ババ」ちゃんのジジ(時事)放談 ~

 11月8日(水)

”介護と人権問題を中心にして”

講師 馬場 周一郎さん

介護をきっかけとした事件について
介護される側の人権と
介護する側の人権について
考えました。


デイサービスなどの
充実・拡充をはじめ
格差社会の影響など


政治的問題も見えてきました。

”自分の老後は自分で作っていく”
そのために必要なこと、
実践していきましょう!



2023年11月13日月曜日

11月の花クラブ

 11月13日(月)

今月も花壇の
草取りをしました。


”日日草”は、まだまだ元気です。


花壇の”菊”は、少しづつ
花が咲き始めました。


地域の方が育てた”菊”
今年も公民館入口に
展示しています。

三世代交流 モルック大会

 11月11日(土)

講師 スポーツ推進員

    川瀬さん  中嶋さん

三世代でチームを編成し、
モルック大会を行いました。


小学校1年生から高齢者まで、
チーム内で作戦会議し、
レベルの高い大会となりました。


年齢に関係なく
楽しめるスポーツです。

認知症キッズサポーター養成講座

 11月11日(土)

講師 認知症キャラバンメイト

   村山 裕子さん 杉谷 祥代さん

片江小学校6年の
子どもリーダーさんを対象に
講座を行いました。


学校の下校時や公園で
困っている高齢者の人を
見かけたときどうしたらいいのか。


劇やグループワークで
学びました。

2023年11月7日火曜日

天体観測のご案内

 アンビシャス広場で

天体観測を実施します。

詳細は、以下の通りです。


ご家族でのご参加お待ちしています。

暖かくしてご参加ください。

2023年11月1日水曜日

ラジオ体操 (11月1回目)

 11月1日(水)

気持ちのよいお天気が
続いています。
今月も元気に体操しましょう!


全身を伸ばすと
スッキリしますよ!


水分補給を忘れずに!

次回 11月15日(水)9:30~