2024年4月27日土曜日

大人の物作り講座(クラフトバック3日目)

 4月26日(金)

講師 毛利 花絵さん

もくもくと編み続けて
3日目です。


少しづつ先生に確認しながら
編み続けて、


やっと出来上がりました。


後は、自宅で仕上げに
水で濡らして、成型し乾燥です。

ゴールデンウイークの
お出かけが楽しみです。

2024年4月24日水曜日

大人の物づくり講座(クラフトバック 2日目)

 4月24日(水)

講師 毛利 花絵さん

今日は、1日目に作った底の部分から
ひたすら編み込んでいく
作業です。


皆さん、集中して
とても無口でした。


間違えないように、
何度も確認をし、編み目を
数えます。


仕上がりまで、ひたすら
編み続けます。

2024年4月23日火曜日

大人の物作り講座(クラフトバック)

 4月22日(月)

”春色 石畳編みの

 ショルダーバックを作ろう!”

講師 毛利 花絵さん

3日間のシリーズでバックを
作っていきます。

まずは、石畳編みをマスター
するために、本番用とは別の
クラフトバンドで練習しました。


なんとなく理解できたところで
いよいよ編み始めます。


1日目は、底の部分まで!
長いクラフトバンドを編み込んでいきます。
ひたすら・・・
間違えないように!

2024年4月18日木曜日

4月のピヨピヨ学級

 4月18日(木)

講師 上村 節さん

6年度のピヨピヨ学級
が、スタートしました。
”はじめまして”のお友達も
たくさんです。


みんなで、たくさん遊びましょう!
今日は、パネルシアターや手遊び
絵本など、盛りだくさんです。


工作では、ちょうちょを作って
あそびました。

2024年4月17日水曜日

ラジオ体操 (4月2回目)

 4月17日(水)

講師 地域保健福祉課 小峯さん

   健康運動指導士 濱地さん

DVD先生を参考にして行っている体操
について、健康運動指導士の濱地さん
に、ポイントとなる点や気を付ける点など
アドバイスをもらいました。


毎回の体操にだんだんと慣れて
脳が無意識に省エネの体操に
してしまっているようです。


意識して体を動かして、
運動効果をUPさせましょう!

次回は、5月15日(水)9:30~ です。

2024年4月3日水曜日

ラジオ体操 (4月1回目)

 4月3日(水)

令和6年度がスタートしました。
早速、ラジオ体操を実施しました。


今年度も、月に2回
公民館講堂で、体操を実施します。


次回は、4月17日(水)9:30~
健康運動指導士の方が来館され、
効率的な運動の仕方について
教えていただきます。

2024年3月27日水曜日

ラジオ体操(3月2回目)

 3月27日(水)

昨日までのお天気とはうってかわって、
気持ちの良い朝です。
今日は、今年度最後のラジオ体操でした。


朝一の体操、スッキリします。
6年度も頑張って体操しましょう!

6年度の第1回目は、
4月3日(水)9:30~です。

2024年3月25日月曜日

3月の歴史散策部

3月23日(土)

講師 福岡大学4年 住吉 太郎さん

◆ 芦屋基地に現存する飛行機掩体について

現在芦屋基地には、15基以上現存しており
一部は倉庫として利用されているそうです。


 しかし内3基は、滑走路の拡張工事で
消失予定だとか。

◆ 北部九州の武士の出現と牧は

  どのように関わるか

牧とは、牛馬を放牧し、その飼育・繁殖を
目的に設定された区域のこと。
北部九州の武士の出現と牧の関係性について


武士発生の歴史的背景を分析し、
大宰府の府官系武士に対する
西海道貢進馬供給の可能性についての
考察を説明していただきました。

 

2024年3月18日月曜日

男の料理

 3月15日(金)

講師 食生活改善推進会

メニュー:イカのおこわ・春巻き

 ブロッコリーと卵の炒め物・豆のサラダ

久々の男の料理です。
久しぶりの方はもちろんですが、
はじめましての方も加わり、
真剣に料理に取り組みました。


はじめという方も、なかなかの
料理上手の方々ばかりです。


手順を確認しながら、
作業を分担して、なかなかの手際の
良さでした。


どの班も、満足した出来となったようです。
春巻きが少し黒くなってしまったところも
あったようですが、お野菜たっぷりの
おいしい昼食となりました。

ピヨピヨ学級 ~修了式~

 3月14日(木)

講師 上村 節さん

今年度最後のピヨピヨ学級です。
締めくくりとして、
修了式をしました。


パネルシアターや親子体操などで
遊んだり、お絵描きをしたり
次年度についてお話しました。


4月から保育園や幼稚園の
お友達もいるようですが、
新しい環境でも、元気に
たくさん遊んでね!

2024年3月11日月曜日

3月の花クラブ

 3月11日(月)

陽が差すと暖かく感じる
ようになりました。
今年度最後の花クラブです。


新芽がたくさん出てきましたが、
草もたくさんです。
地域の方から分けていただいた



”オダマキ”



”ピンクタンポポ”


”パンジー” と ”ムスカリ”
など、たくさんの種類の花が
咲いています。
ぜひ、見に来てください。

2024年3月6日水曜日

ラジオ体操(3月1回目)

 3月6日(水)

あっという間に3月です。
花粉も飛び、春はそこまで来ているの
でしょうが、ポカポカ陽気までは
まだまだのようで・・・


そんなときこそ、体操で体を温めましょう!
全身を動かして、体スッキリですよ!


次回は、3月27日(水)9:30~です。

2024年2月19日月曜日

2月の歴史散策部

 2月17日(土)

「梵鐘から見た菊池一族と肥後鋳物師」

講師 福岡大学助手 大重 優花さん

梵鐘は鋳型を4分割にして作るそうです。
また、溶けた金属のことを”湯”と呼び
”湯”を流し込むところを”湯口”というそうで、
湯口の形状と梵鐘のつなぎ目は職人によって
違うそうです。


その違いや分布から、菊池一族と
肥後鋳物師の関係について
解説していただきました。

「熊本県菊池川下流採集の貿易陶磁器について」

講師 福岡大学大学院1年 森山 龍輝さん

菊池川の下流域の右岸に立地する高瀬は、
かつては河口にも近く、中世から湾口都市として
栄えていたそうです。


江戸時代には、熊本県高瀬米蔵が置かれ
菊池川流域から集められた年貢米が
検査・保管、大阪堂島の米会所に送られ
換金がなされ肥後細川藩の重要な収入と
なっていたそうです。その河川敷で採集された
貿易陶磁器について解説していただきました。



2024年2月13日火曜日

2月の花クラブ

 2月13日(火)

久しぶりに花壇の整備を
しました。

日差したっぷりで、
草なのかお花の新芽なのか
と、言いながら
気持ちよく作業ができました。


花壇がすっきりすると
新しいお花を
植えたくなります。

ピヨピヨ学級 ~ 積み木遊び ~

 2月8日(木)

講師 こどもプラザ

たくさんの積み木に囲まれて
みんなで遊びました。


ママたちが頑張って積み上げて
満面の笑顔のみんなが
いっきに壊していきます。


積み木の迷路や
電車ごっこなど
新たな遊び方も教えてもらいました。

アンビシャス広場 ~ ドミノに挑戦! ~

 2月3日(土)

公民館の講堂から学習室をつなげて
ドミノに挑戦しました。


親子でご参加いただき、
思い思いのデザインで、並べていくのですが、
途中何度も
”あぁ~!” とか ”いやぁ~”とか
どこからともなく聞こえてきて


やっとコースをつなげて、
ストッパーを外そうかという時に
コースの半分が倒れてしまいました。


大作もたくさんあったのに
残念でした。
それでも、みんなで協力し
楽しい時間を過ごしました。

2024年2月7日水曜日

ラジオ体操(2月1回目)

 2月7日(水)

雨が降り肌寒い朝となりましたが、
皆さん、元気に来館されました。


スタート時は、さむいかなぁと思って
付けてた暖房も、中盤で
”暑いけん消して!”と言われるくらい
真剣に体操しています。


気温差にも乾燥にも負けないよう
体操で元気に過ごしましょう!

次回は、2月21日(水)9:30~です。

2024年1月27日土曜日

1月の歴史散策部

 1月27日(土)

「久留米連隊から誕生した軍神

  ー爆弾三勇士の誕生から顕彰運動までー」

講師 福岡大学大学院1年 竹内 志那さん

日露戦争で誕生した軍神とは何か。
日露戦争で誕生した4人の軍神は
すべて中年層の将官クラスの
軍人であった。


満州事変で登場した爆弾三勇士は、
青年であり多くの国民と同じ環境で
生活してきたことから親近感を抱かせ
神格化が図られた。

「筑後川上・中流域の古墳時代」

講師 福岡大学大学院1年 大山 清加さん

筑後川流域やその源流に所在する諸地域は、
古墳時代に渡来人が、新しい技術とともに
流入したと考えられている。


筑後川流域の古墳時代について、
朝倉市・うきは市・筑前町に焦点をおき
古墳時代中期の時代像について
説明してもらう。

2024年1月24日水曜日

ラジオ体操(1月2回目)

 1月24日(水)

天気予報ほどの積雪はなかったものの
やっぱり寒い朝となりました。
日差しはあっても、風が冷たく
寒さは変わりません。


それでも、元気にラジオ体操に
参加していただきました。
体操で体を温めて、
ウオーキングに出かけた方も・・・


次回は、2月7日(水)
  9:30~ です。

2024年1月19日金曜日

ラジオ体操(1月1回目)

 1月17日(水)

新年、最初のラジオ体操です。
年末年始の忙しさも落ち着き、
日常を取り戻しつつありますが、


ここで体調を崩さないよう、
しっかり体操をして
整えましょう!


今年も元気にラジオ体操
頑張ります!
次回は、1月24日(水)
9:30~ です。

2024年1月11日木曜日

アンビシャス広場 ~昔あそび~

 1月8日(月・祝)

1月7日に実施予定だったほうけんぎょうが
強風のため延期となり、
8日に実施されました。


晴天に恵まれたこの日、
豚汁やぜんざいをいただいた後、
焼き芋ができるまで、昔なつかしい
遊びを体験してもらいました。


体育館では、羽子板やけん玉、
竹とんぼとめんこで。


校庭では、コマ回しに挑戦しました。
世代を超えて、遊ぶことができました。