2022年5月28日土曜日

5月の歴史散策部

 5月28日(土)

「日本古代の牛耕と殺牛儀式」

講師 福岡大学 教授 桃崎 祐輔さん

今年度も ”歴史散策部” スタートしました。
早速、桃崎先生が来てくださいました。


日本の牛の歴史を考える前に、中国での
農耕について、出土しているものから
使用されていた道具や牛の役割など
説明していただきました。
また、弥生時代にはまだ牛は存在していなかったとか⁉


「在来牛と外来牛」

講師 福岡大学大学院1年 服部 美紀さん

在来牛は、山口県萩市三島だ飼われている三島牛と
鹿児島県十島村口之島に野生状態で生息する
口之島野生化牛のみで、
外来牛は、世界全体で800種以上も存在して
いるとか。


博多区にある店屋町の区画では、
各時代においても、多くの牛骨が
出土しているそうです。
なぜ、牛骨が多く出土するのか
説明いただきました。



2022年5月27日金曜日

公民館の避難訓練

 5月27日(金)

公民館避難訓練を実施しました。
学習室からの出火です。


館内で会議中の皆さん、
慌てず落ち着いて避難できました。
避難したあと、火災時の注意など


お話を聞き、水消火器の体験をしました。
慣れない消火器ですが、体験しておくことで
いざという時も落ち着いて消火器を
使うことができることでしょう!

2022年5月25日水曜日

熟年大学 ~健康体操~

 5月25日(水)

講師 運動指導士 田川さん

   地域保健福祉課 小峯さん 堀さん

だんだん暑さが増してきて、
公民館に来るだけで汗だく
の季節になってきました。


これからは、水分補給が大切です。
ただ上手な水分補給をするためには、
水分を蓄える筋肉が重要になってくるそうです。


毎日の無理のない運動で
筋肉をつけ、暑さにまけない
体力作りをしましょう!


椅子に座ってできるストレッチと
黒田節体操を習いました。
水分を十分に取りながら、
運動しましょう!




5月2回目のラジオ体操

 5月25日(水)

今月2回目のラジオ体操です。
先週頑張りすぎたみたいだし、
この後、熟年大学で健康体操を
予定しているのもあって、


軽めにラジオ体操第1と第2を
行いました。
第1の解説は、沖縄の方言バージョンです。
”なんて言いよるかわからんかったぁ~!”


って言いながらも、みなさん
上手にできていました。
さすがです!!

2022年5月24日火曜日

緑のカーテン 成長報告

 5月24日(火)

緑のカーテンとして
ミニキュウリを植えて
約2週間!


葉っぱも大きく立派になり
花もたくさんつきました。


キュウリが成長中!


ただ、縦に伸びてないような・・・
これからでしょうか?


アンビシャス広場のおはなし会

 5月21日(土)

毎月恒例のおはなし会です。
今月は、運動会の後だったから、
みんな来てくれるか心配でしたが、
家族で参加してくれました。


おはなしボランティア
わくわく☆ポケットのみなさんも
新しいプログラム
「人形まちがいさがし」を準備してくれていました。


大型絵本や紙芝居も楽しみました。


来月は、6月18日です。
どんなおはなしをしてくれるのか
お楽しみに!


2022年5月20日金曜日

5月のラジオ体操

 5月18日(水)

今月も元気にラジオ体操
頑張ります。
今回もDVDを参考にしながら


張り切って
ラジオ体操第1・黒田節体操
南区健康体操・お口の体操
ロコモ予防 まで、30分程度


しっかり運動したら、
なんか・・・疲れてしまいました。
毎日、少しずつが理想ですね!

2022年5月16日月曜日

三世代交流 モルック大会

 5月14日(土)

雨上がりで気持ちいい風の吹く中、
スポーツ推進員さんを講師に招き、
三世代で楽しむ”モルック大会”
を開催しました。


三世代で1チームを作り
対抗戦です。


なかなかの接戦になったり
終わりが見えない試合だったり!


大盛り上がりとなりました。
世代を超えて楽しい時間を過ごしました。



2022年5月13日金曜日

第1回 スマホ講座

 5月13日(金)

講師 ドコモショップ 七隈店
   
スマホをお使いの方が、
もっとスマホを楽しむための講座です。


第1回目は、写真の楽しみ方です。
写真を撮るときのマナーから説明
頂きました。


写真や動画の上手な取り方や
QRコードの読み取り方
送信の仕方を学びました。


第2回は、6月17日(金)10:00~
WI-FIの設定や、アプリについて
勉強します。





2022年5月11日水曜日

熟年大学 開講式 &  記念講演会

 5月11日(水)

熟年大学がいよいよ開講です。
開講式には、自治協議会より副会長の
伊藤様を来賓に迎え、無事開講です。


今年度もたくさんの方に参加いただき、
興味・関心を持っていただける講座を
実施してまいります。


式終了後、講演会を行いました。

演題 紙芝居「瞼の母」で学ぶ ~シニアライフと法律

講師 行政書士 川原 修さん

紙芝居「瞼の母」は、音楽と川原さんの迫力ある語りで
”忠太郎”の世界に引き込まれました。
”忠太郎”と母”おはま”の再開のシーンでは、
”おはま”は現代の”オレオレ詐欺”と勘違い!


など、忠太郎と母の出会いを参考に相続についても
お話いただきました。
楽しみながら学ぶことができました。





2022年5月9日月曜日

5月の花クラブ&グリーンカーテン

 5月9日(月)

ここ最近の暖かさで花壇の花も
元気いっぱいですが、
草もモリモリ成長中!
そこで今月は、草取りをしました。


なんとなくですが、少し草を除去しただけで
すっきりときれいな花壇になったような
気がします。


今月は、緑のカーテン用の苗も
植えました。


今年のカーテンは、ミニきゅうりです。
手のひらサイズのかわいいきゅうりが
なる予定です。


令和4年度サークル人権学習

 令和4年5月7日(土)

演題 「金メダルにこだわる理由

     ~視覚障がい者ランナー 道下 美里~」

講師 道下 孝幸さん

東京パラリンピックマラソンで金メダルをに輝いた
美里さんが、マラソンをはじめるきっかけから
なぜ努力し続けるのか、ご主人からみた美里さんに
ついてお話いただきました。


健常者だった美里さんが視覚障がいとなった
ことで感じた社会のバリアを取っ払うために
自分にできることでチカラをもち、自分の声を
聞いてもらうこと。


孝幸さんの優しくわかりやすいお話で、
美里さんの金メダルの先にある目標を
知ることができました。

ZOOMとの併用で、密を避け、ゆっくりと
話を聞くことのできる講演会でした。