2020年7月28日火曜日

ハーブ寄せ植え教室

7月27日(月)

講師 緑のコーディネーター 

     米倉 治美 さん

三密を避けるため、参加者を
 
2班に分けて、駐車場を利用し
 
 
 
ハーブの寄せ植え教室を行いました。
 
 

丸く広がるタイプの”バジル”と
 
ふわふわの手ざわりを楽しむ”ラムズイヤー”
 
それとお好みで”ローズマリー”や”ミント” ”カモミール”
 
3品の寄せ植えを行いました。
 
 
ハーブの種類や効能・使い方・手入れの仕方など、
 
説明していただきました。
 
 
最後にレモングラスティーを試飲しながら、
 
秋に予定している
 
「ハーブソルト」の作り方も
 
簡単に説明をしてもらいました。
 
秋には、実際に育ったハーブを使って
 
ハーブソルトを作りましょう!
 
 



2020年7月27日月曜日

7月の歴史散策部 

 7月25日(土)

 講師 福岡大学教授 桃崎 祐輔 さん

~ ワークショップ 貝輪を作ろう ~

 はじめに、縄文時代の人々の暮らしについてお話を聞きました。  
 
縄文時代の人々は、自然の素材を加工して
 
様々なアクセサリーを作り、ありったけの装飾品を身につけていました。
 
 
 その後の弥生人は、シンプルで派手な装飾はなかったようです。
 
 貝輪に使われた貝の種類は、砂や泥の中に棲む大型の
 
二枚貝が多く使われ  ベンケイガイが多く使われたようです。  
 
 
貝殻に虫食いが多いと、製作時に割れてしまうことが多いので、
 
できるだけ  虫食いのない貝を選別し、貝輪の製作に取り掛かりました。
 
 
 みなさん一心不乱に作成し、残念ながら割れてしまうものも
 
ありましたが、何とか作り上げることができました。
 

 
貝輪は腕に入りそうもなかったので、
 
以前作った勾玉とあわせて
 
 
ネックレスにしてみました。
 


案外素敵でしょ!!

 

2020年7月22日水曜日

熟年大学 ~ 落語と紙切り ~

7月22日(水)

講師 : 粗忽家 酔書 さん

>(そこつや よいしょ
お久しぶりの落語です。
 

演目 「目薬」  「金明竹」 の2題で
 
笑わせていただき
 
 
紙切りも見せていただきました。
 

藤娘
 

宝船
 
それからみなさんのリクエスト3作品
 
作品はプレゼントしてもらいました。
 
 


 
最後に演目 「熊の皮」で
 
また笑ってお別れしました。
 
 



 


アンビシャス広場 ~ 科学教室 ~

7月18日(土)

講師 : 福岡大学 永田 潔文 教授

今年度初めてのアンビシャス広場
 
「親子科学教室~電子万華鏡を作ろう!~」
 
講堂と学習室をつなげ、密にならないよう

気をつけながら実施しました。
 
たくさんの親子が参加してくれました。
 
 
永田先生から、LEDと光の屈折について説明があり
 
早速万華鏡作りに取り掛かりました。
 

細かく作業手順を説明してくださったので、
 
みんなスムーズに作成できました。
 

出来上がった万華鏡をのぞいてみると、光の点滅で
 
とてもきれいです。
 

おまけとして、塩ビ管とビー玉を使った
万華鏡の作り方も
 
教えてもらえました。
 
普通のビー玉も万華鏡にして覗くと、
 
とてもきれいです。


 


2020年7月10日金曜日

熟年大学 開講しました

7月8日(水)

今年度の熟年大学
 
やっと開講することができました。
 
今回は、内容を簡略化し短時間での式となりました。
 
 
十分な換気とソーシャルディスタンスを保ちつつ
 
でも、久しぶりなので話が弾むと・・・
 
 
 
班毎の話し合いでは、距離に気を付けながら
 


 
円滑に話を進めることができました。
 
次回からの講座をお楽しみください。