2020年11月25日水曜日

熟年大学 ~ 歴史 ~

 11月25日(水)

幕末から近代初頭の火薬製造と片江

講師 宗像市文化財課 太田 智さん

片江に”火薬庫”があったことをご存じですか?

いつ頃・どこに・なぜ を解明するために
まず、幕末の福岡藩について説明いただきました。
古文書や古地図と、近代の地図を重ね合わせると
現在のどのあたりに、どれくらいの広さであったのか
だいたいの見当をつけることができるそうです。
西の堤池周辺は、もしかしたら演習場だったかもしれない
とのことで、周辺を掘ると火薬の詰まった鉄砲の玉が
出て来るかも・・・






2020年11月16日月曜日

片江・南片江公民館 スポーツ交流会

 11月15日(日)

汗ばむくらいの好天に恵まれ

2校区の交流会を開催することができました。

両校区のスポーツ推進員さんに講師をお願いし、

自治協議会にご協力いただき、たくさんの参加を

いただきました。

参加者の皆さんには、受付をしたあと、今日で使用する紙飛行機を
折っていただきました。
まずは、チームに別れて、新聞紙で作った輪のビンゴゲーム。
その輪を使った、コーンへの輪投げ。
大人も子どももハンデ無しです。
次の競技は、最初に作った紙飛行機の
飛距離対決です。

すごい記録が出ました。

最後は紙風船で誰が一番多く上げられるか競いました。
首が痛くなりながらも頑張りました。
昔懐かしい競技ばかりでしたが、楽しんでもらえたようです。





2020年11月13日金曜日

熟年大学 ~人権学習~

 11月11日(水)

津軽三味線と講話

講師 虎高さん

前半は、津軽三味線の歴史についてのお話でした。
幕末、津軽三味線の始祖、秋本仁太郎が盲目ながら太棹(ふとさお)三味線で
津軽じょんがら節の原型を生み出したそうです。
東北では、貧しさから医者にかかることもできず病から
盲目になる人が多かったとか。
差別をうけながらも、門付き芸人として身を立てたそうです。
津軽三味線の演奏と民謡となんとも言えない雰囲気でした。
後半では、虎高さんの人生についてのお話でした。
4歳で親元を離れ、遠く離れた北海道の劇団での修行の苦労。
また、小学校でのいじめから、自殺を考えるまでの日々。
参加者からは、息子と同じ年なのに・・・という感想もありました。
大変な人生の中で見つけた、心のお野菜を大切にしているそうです。
 お・・おもいやり
 や・・やさしさ
 さ・・差別をしない
 い・・命を大切に


2020年11月10日火曜日

アンビシャス広場 ~工作教室 ~

 11月7日(土)

講師 NPO法人九州コミュニティ研究所

   尾方 孝弘さん

”秘密基地を作ろう!”

30cm四方の板を自分の土地として、
そこに自分のアバター(身長の1/10)を遊ばせる
秘密基地を作ります。
小枝を程よい長さ3~4本ほどをのこぎりで切り、
その枝を板にグルーガンを使って張り付けます。
枝を柱として、好きな材料を張り付けていきます。
リボンや布・わりばし・どんぐり・松ぼっくり・・・
材料は様々です。
3時間があっという間に過ぎ、個性あふれる
秘密基地がたくさんできました。







11月の花クラブ

 11月9日(月)

花壇の手入れを行いました。

台風で倒れていたマリーゴールドや日日草も

元気に復活しています。

菊も色鮮やかに咲きました。
シュウメイギクが一輪。
これからもっと咲くといいのですが・・・


2020年11月5日木曜日

ピヨピヨ学級(11月)~リースを作ろう!~

 11月5日(木)

講師 上村 節さん

段ボールを丸く切り抜いた型に

どんぐりや松ぼっくり・ボンボン

かわいいりぼんなどたくさんはり付けて

リースを作りました。

みんなとっても上手にできました。
お部屋に飾ってね。

12月はクリスマス会です。
サンタさんも来てくれる予定です。
お楽しみに!