2022年6月24日金曜日

第1回 ジュニア☆防災会

 6月22日(水)

講師 城南区 防災・安全安心係

    磯部さん  岡田さん

公民館が片江中学校へ出張し、
中学生用講座を実施している
『ジュニア☆防災会』が、
今年度もスタートしました。
 

昨年度は、冊子
”いざという時のために ~避難所編~”
を、作成しました。
今年度は、
”防災すごろく”作りに挑戦します。

 
第1回目は、軽く
昨年度の復習もかねて
災害について学びました。


災害の種類や避難所
ハザードマップについて
再確認できました。
次回は、7月13日(水)
すごろくについて
学びます。

2022年6月22日水曜日

熟年大学 ~どこでも美術館~

 6月22日(水)

螺鈿細工について学ぶ

 ~ 素材と技法について ~

講師 福岡市美術館

    中原さん・宮田さん・鬼本さん

螺鈿細工とはどのようなものなのか
実物を見せていただき
福岡市美術館に所蔵される
作品について解説いただきました。


螺鈿細工に使われる貝のキラキラについて
素材や技法についても教えていただきました。


螺鈿細工のブローチ作りにも挑戦しました。
実際に貝からというわけにはいかないので
CDの破片を使って作成しました。


透明塩ビ版に絵を描き、
CDNO破片を張り付け
表面全体にレジン液で覆い
UVライトで乾かしたあと、
ピンをつけます。
 

個性豊かなブローチが
できあがりました。

2022年6月18日土曜日

6月の歴史散策部

 6月18日(土)

「墨書陶磁器と博多綱首」

講師 福岡大学3年 中村 智哉さん

博多綱首とは、博多津唐房(チャイナタウン)
に居住し、貿易を進めた宋商人で、
中国との間を往来して貿易を行っていた。


陶磁器の裏に墨で書かれた墨書陶磁器は、
運搬の際に貨物の識別のための
ラベルのような役割を果たしていた。

「天目茶碗と博多」

講師 福岡大学3年 景山 千裕さん

中国では、古来より茶は苦く薬味と混ぜて
薬用として飲まれていた。
茶の粉末に湯を入れて煎じるもので
いわゆる”煎茶法”とよばれるもの。

宋代に入ると”点茶法”が確立し、
その碗を選ぶ際に、色と保温性が重視され
天目茶碗が重宝された。


2022年6月17日金曜日

第2回 スマホ講座

 6月17日(土)

講師 ドコモショップ七隈店

”WI-FIの設定とアプリ”

2回目となる今日は、
公民館WI-FIへの接続から
教えていただきました。


WI-FIって何?からのスタートでしたが、
無事接続することができました。


次は、アプリについて教えていただき
早速、アプリを追加してみます。


細かな操作などメモをとりながら
手伝ってもらいつつ
追加することができました。
皆さん、日頃迷っている操作方法についても
教えていただくことができ
よかったです。

次回は 7月8日(金)10:00~
LINE についてです。


2022年6月15日水曜日

ラジオ体操 (6月第2回目)

 6月15日(水)

今日も元気にラジオ体操しました。
暑くなってくると、
公民館で冷房の中行う体操、
いいですよ!


雨が降ると、公民館までの行き帰りが
ちょっと大変になるかもですが、
天気に関係なくできる、
公民館でのラジオ体操!
ぜひご参加ください。

次回は 7月6日(水)9:30~です。



2022年6月13日月曜日

6月の花クラブ

 6月13日(月)

朝からあいにくの雨模様となりましたが
雨の合間をぬって、植え替えをしました。


夏の暑さに負けないように
”マリーゴールド”
”プロフェージョン”


”メランポジュウム”の苗を植えてみました。
公民館の花壇が色鮮やかになったような
気がします。


緑のカーテン用に植えた”ミニキュウリ”も
上に伸びず心配していましたが、
少しづつ成長してきました。


手のひらサイズのかわいいキュウリも
たくさん身をつけています。

2022年6月11日土曜日

認知症キッズサポーター養成講座

 6月11日(土)

講師 認知症キャラバンメイト

   杉谷 祥代さん  村山 裕子さん

子育連と共催で、6年生のみんなと
認知症について学びました。


認知症とは、どんな病気なのか。
認知症になるとどうなるのか。
認知症の人へは、どう対応すればよいのか。


寸劇やグループワークを交えながら
みんなで考えました。


今日みんなで考えたことは、
家族にも話して、サポーターの輪を
広げていきましょう!



2022年6月9日木曜日

熟年大学 ~ 菩提寺訪問 ~

6月8日(水)

講師 菩提寺住職 椿 信二さん

徒歩やタクシー乗り合わせなどして
梅林に在る菩提寺を 訪問しました。
入り口では、大きな地球が出迎えて
くれました。


お堂の中には、松本零士さん作の
”銀河鉄道999”のキャラクター”メーテル”の
襖絵などがあり圧巻でした。


ご住職からいろんなお話を伺った後、
プラネタリウムのお部屋に移動し、
”銀河鉄道999 ~輝く星~”
平原綾香さんの歌とナレーション
”いのちの星” の2本を鑑賞しました。


星の持つエネルギーや、宇宙のなかで
守られる生命体についてなど、
どちらも命に関するお話で、
リクライニングシートにゆっくりと
持たれての鑑賞でした。



2022年6月6日月曜日

アンビシャス広場 ~ 親子科学教室 ~

 6月4日(土)

「偏光万華鏡を作ろう!」

講師 福岡大学教授 永田 潔文さん

”偏光って?”という疑問に答えるために
光の通り方についての説明からしていただき、
偏光フィルムで実際に体験しながら
講座が進みました。


なんとなく理解できたところで、
紙コップを使った万華鏡つくりを
しました。


穴をあけた紙コップの底に、2種類の
偏光フィルムを貼り、間にセロテープをいろんな角度ではった
フィルムを挟んだだけなのに、


光を通して見ると、不思議なことに
いろんな色のきれいな万華鏡です。
同じ材料で、同じように作っても
テープの貼り方で、違った柄の万華鏡になりました。


筒に中に、偏光フィルムを入れてだけで、
仕切りができたように見えるものも
作りました。


2022年6月1日水曜日

ラジオ体操(6月第1回目)

 6月1日(水)

今日もDVD先生にお世話になりながら
ラジオ体操、頑張りました。


ラジオ体操第1・黒田節体操・南区体操
10分程度ですが、
結構な運動になります。


黒田節体操までは、まだまだと
思って南区体操にいきますが、
黒田節体操のゆっくりな動きから
一転した軽快なリズムが
結構こたえます。