2022年2月19日土曜日

2月の歴史散策部

 2月19日(土)

『弥生時代の貨幣流通』

講師 福岡大学准教授 古澤 義之さん

物にはすべて歴史があり貨幣にも歴史があります。
5円玉でも昭和24年発行当時と現在ではデザイン
や書体が変化しています。
中国戦国時代貨幣を作るようになりますが、
(銅とすずの合金)
ナイフやスコップの形をしたお金など
それぞれの国で様々なお金を作っていました。
時代変化と貨幣の歴史を学びました。

『弥生時代の稲作と弥生人』

講師 福岡大学修士1年 前崎 智行さん

縄文時代は狩猟・採集の時代でした。
気候変動による寒冷化、冬の到来によって
食べるものがなくなるなどにより、縄文人は
低地まで足を延ばすようになります。
平野部には大陸から渡ってきた人々が
住み着くようになっており、縄文人と
渡来人の混血により弥生時代がはじまり
稲作がはじまったそうです。
その稲作について学びました。


2022年2月16日水曜日

ラジオ体操

 2月16日(水)

朝から雪がチラチラと舞うような
寒さでしたが、
ラジオ体操、頑張りました。
第1・第2と終えると
ちょっとポカポカして
あったまりました。
ご自宅でもいかがですか!

2022年2月14日月曜日

2月の花クラブ

 2月14日(月)

花壇の手入れをしました。
クリスマスローズが花を咲かせました。

もう一種類のほうも
もうすぐ開きそうです。
金魚草も元気です。
まだまだ寒い日が続きそうですが、
花壇の花を見にご来館ください。

2022年2月9日水曜日

公民館でラジオ体操はじめました!

 2月9日(水)

9:30~ 講堂でラジオ体操をはじめました。

”久しぶりに身体動かしたア~” とか
”一生懸命したら結構きついね!”
などと話ながら、第1・第2と
頑張って固まった体をほぐしました。
次回は、2月16日(水)9:30~です。
ぜひご参加ください。