2021年6月28日月曜日

公民館 避難訓練(6月)

 6月28日(月)

年に2回実施している
公民館避難訓練の1回目を
実施しました。

学習室から出火したということで、
講堂で活動していたサークルが
落ち着いて駐車場まで避難しました。
無事、みんな避難できたところで
水消火器を使った訓練も行いました。
いざというときも落ち着いて行動
できるといいのですが。



6月の歴史散策部

 6月26日(土)

講師 福岡大学 3年 永山 亮さん

      修士2年 永江 理紗さん

🔶福岡平野の旧石器・縄文の石器
     ~福岡大学周辺を中心に~
 
 福岡大学周辺でも旧石器時代の石器が出土していて
 興味深いのは、柏原遺跡で福岡で最古期と思われる
 石器が出土していることだそうです。
 神松寺御陵古墳では、角錐状石器(断面が△)
 が確認されてるそうです。
🔶5世紀から6世紀にかけての福岡平野の須恵器窯
 福岡平野における須恵器生産窯は、5基程度の
 少数の窯跡で、小規模な須恵器工人集団が点在し、
 操業を行っていたと考えられ、いずれの窯跡も
 地下式や半地下式の基本的なタイプだそうです。
 北朝鮮からの器形から脱却して、陶邑窯跡群からの
 技術の伝播による影響の可能性があるとか・・・



2021年6月26日土曜日

大人の物づくり講座 第3回

 6月25日(金)

講師 毛利 花絵さん

第3回目の今日は、仕上げの時間です。


これまでの工程でできてない部分の手直しと
最後の仕上げのふちかがりです。
みなさん手慣れた様子で、仕上げに
かかりました。
予定していた作業時間より、早く仕上がりました。
最後は自宅で、形を整え
霧吹きをかけて固めたら出来上がりです。
片江の町で流行のバックになることでしょう!



2021年6月24日木曜日

ピヨピヨ学級 ~親子遊び~

 6月24日(木)

講師 しばお なぎさ さん

久しぶりのピヨピヨ学級でした。
元気に体を使って遊びました。

講堂全部を使っての遊びに
最初は遠慮気味だった子も、
ママやお友達と仲良く遊べました。
ボール遊び・絵本・リズム遊び・バルーンと盛りだくさんで
とっても楽しかったです。


ジュニア防災会 スタート

 6月23日(水)

講師 城南区役所総務課

   防災・安全安心係 岡田さん

片江中学校の生徒対象の防災講座
をスタートしました。
👉ジュニア☆防災会

参加者募集!

  ジュニア☆防災会ってなあに?

片江公民館で実施している中学生対象の講座の一つです。

どんな災害が考えられるのか・いざという時どうすれば

いいのか。また、自分たちにできる事はどんなことか。

専門家を講師に迎え、わかりやすく説明してもらったり、

みんなで考えていきます。

   

  今年度は新たなことに挑戦していきます。
  一緒に活動していきましょう!!

上記のチラシで募集したところ、28名もの参加者が・・・

第1回目の今回は、中学校・区役所・公民館を結んで
ZOOMで開催しました。
次回は中学校にお邪魔して開催します。





2021年6月23日水曜日

熟年大学 開講式&朗読会

 6月23日(水)

🔶 開講式

 来賓に小学校の井上校長先生を
 お迎えしました。
 スタートが少し遅くなりましたが、
 今年度も、楽しんでいきましょう!

🔶 朗読会
 講師 太刀洗平和記念館朗読部会
    講師  竹中 圭子さん
    ピアノ 伴  彰子さん

”おかあさんのやさしさは”や
2種の”紫陽花”など、詩5作品。
涙なくしては聞けない戦争体験
”焼けあとのちかい” や ”金のひしゃく” など
すべて伴さんの作曲だというすてきな音楽と
合わせた朗読10作品を聞かせていただきました。
すてきな時間でした。

2021年6月22日火曜日

大人の物づくり講座 ~クラフトかごバックを作ろう第2回~

 6月22日(火)

講師 毛利 花絵さん

第2回目の今日は、昨日の続きで
側面の仕上げと
持ち手を作りました。
予定より早い作業時間で進んでいて、
すぐに使えそうなバックの形になりました。
次はどんな作品を作ろうか、先生への
相談も多かったようです。
次回は、ふちかがりの総仕上げです。


2021年6月21日月曜日

大人の物づくり講座(第1回)~クラフトかごバック作り~

 6月21日(月)

講師 毛利 花絵さん

いろんなものに興味をもってもらい
趣味をひろげてもらえればと、講座を
開催しました。
今回は、カゴバックを作ります。
講師の先生がサイズに合わせてカット
し準備してくれたクラフトテープを組み、
バックの底から作ります。

今日は、側面までをくみあげました。
忘れてしまわないよう、続きは明日のお楽しみです。