2025年2月15日土曜日

2月の歴史散策部

 2月15日(土)

『城郭石垣築城技術について』

講師 福岡大学3年 森山 陽菜さん

城郭にも、古代・中世・近世などの
種類があり、『石垣』は、近世の
城郭から見ることができるそうです。
その石垣について、どのように運ばれ、
出来上がるのか、説明してくれました。


『弥生時代のコメ』

講師 福岡大学3年 田中 哠己さん

弥生時代の遺跡からイネが多く
出土していることから、弥生農耕文化
について、説明していただきました。


そのあと、古代米として
有名な”黒米”を使用した
ご飯を試食させていただきました。

田中さんのやさしさから、
白米をメインとし、春の七草も
一緒に炊き込んでくれて、
とてもおいしいご飯でした。