2025年11月19日水曜日

熟年大学〜いきいき講座

  11月12日(水)「レクリエーションと運動

の日の講座は、フレイル予防をテーマに、健康維持に欠かせないポイントを総合的に学びました。


バランスの良い食事、お口の体操、適度な運動・ストレッチで筋力維持。そして地域とのつながりの大切さについて、具体的な事例を交えてご説明いただきました。年に一度の健康診断を受けることの重要性も再確認しました。


レクリエーションでは、手首・足振り運動(しびれや足つりの予防に)や、これからの寒い季節に効果的な肩回し・肩甲骨ほぐし(身体を温めるのに効果的)など、日常に取り入れやすい内容を実践。


また、入浴時のヒートショック対策として「長湯後の立ち上がりはゆっくり」「服薬中や飲酒後の入浴は控える」など、安全面についてもアドバイスをいただきました。


後半の ヒューマンサッカー(ジャンケンと勝ち抜き要素を組み合わせた運動ゲーム)では、知らず知らずのうちに全身を使うアクティビティで、大きな盛り上がりとなりました。


これからもいきいきと、心も体も元気に毎日を過ごしていきたいですね😃


本講座をご担当いただいた、地域保健福祉課よりお越しいただいた講師の皆さまに、心より感謝申し上げます。